S・Tエンジニア
中途入社ポジションは係長ですが、プログラマも兼任しております。
                        担当している仕事内容は、課内メンバーのタスク管理、ソース/試験項目書などのレビューを行ったり、ECサイトの開発やお問い合わせ対応のサポート等を行っております。
この会社に入社を決めた理由
長年PHPをメインにプログラマをやっていたので、経験を生かせると思ったことと、もともとECサイト開発に興味があったことから入社を決めました。また、フロント/バックエンド両方に携われること等も魅力に感じました。
これまでの経歴
ソフトウェア開発会社の常駐SEや社内SE/PLを経験したあと、ゲーム会社で社内サーバ側プログラマとして経験を積みました。その後、ゲオネットワークスに入社しました。
職場環境について聞いてみました!
- 仕事をする上で、最も大切なスキルは何だと思いますか?
 - 
                        
                            一番大事なことは報連相かと思います。
わからないことがあれば自分で調べ、それでも解決できなさそうなときは早い段階で周りに相談することかと思います。 
- これまで経験してきた業務の中で、一番やりがいに感じたことや楽しかったことは何ですか?
 - 
                        
                            やりがいに感じたことは、積極的に行ってきたことを評価だったり感謝されたときでしょうか。楽しかったことは、いろんなコードに触れることかと思います。今までは実装/調査がメインでしたが、管理業務を行うようになってからは他の方のソースを見る機会が増え、こういった書き方もあるんだと学ぶことも時にはアドバイスすることもありと様々な面で「気づき」が増えることが楽しいなぁと感じます。
 
- 今後、どのようなスキルや経験を得たいと考えていますか?
 - 
                        
                            管理業務がまだ不慣れな部分もあるため、管理業務を効率よくこなせるスキルを身につけたいです。また、Linuxコマンド系はまだ調べながらやっていることが多いため、調べずにできる程度になりたいなと思っております。
 
- 所属するチームでのコミュニケーションや協力体制はどうですか?
 - 
                        
                            報連相もできている方がほとんどのため、比較的コミュニケーションがとれているかと思います。不具合や障害があった際、積極的に調査等取り組むメンバーが増えてきたため、協力体制もとれているかと思います。
 
- 仕事終わりや休日はどのように過ごしていますか?
 - 
                        
                            平日は家事、ソシャゲ、youtubeを見たりなど
休日は家事、ゲーム(switch/ソシャゲ)、youtubeを見たり出かけたりになります。 
- 日ごろの疲れはどうやってリフレッシュしていますか?
 - 
                        
                            始業前、終業後は好きなことをしています。
しっかりON/OFF切り替えて仕事とのメリハリをつけることも大事かなと思っております。 
とある一日の仕事の流れ
                - 10:00
 - 自宅にて勤務開始、メールチェック
各種管理タスクのレビュー - 11:00
 - 各種管理タスクのレビュー
 - 12:00
 - 昼食
 - 13:00
 - 各種管理タスクのレビュー
 - 14:00
 - 各種管理タスクのレビュー
 - 15:00
 - 担当タスクを進める
 - 16:00
 - プロジェクトミーティング
 - 17:00
 - 担当タスクを進める
 - 18:00
 - 担当タスクを進める
 - 19:00
 - 業務終了、退勤
 
とある一週間のスケジュール
                - 月曜日
 - 自宅にて勤務
 - 火曜日
 - 午前中は自宅にて勤務 午後より出社
 - 水曜日
 - 自宅にて勤務
 - 木曜日
 - 自宅にて勤務
 - 金曜日
 - 自宅にて勤務